箕面パソコン教室・箕面パソコン・タブレットスクールHEARTS(ハーツ)箕面パソコン教室は阪急電車箕面線桜井駅徒歩1分。初心者からスキルアップ・資格取得まで安心のパソコン・タブレット教室。P検・サーティファイ技能検定などエクセル・ワード・パワーポイントの資格取得やビジネススキルアップを教室・リモート授業でしっかりとサポート!

よくある質問-FAQ

HOME | よくある質問-FAQ
よくあるご質問

HEARTSについて


HEARTSはどんな特徴があるんですか?

HEARTSの特徴は大きくまとめれば、こちら(https://online-hearts.com/service/)に記載した内容ですが、実の所まとめきれない程の随所にこだわりがあります。
ただのパソコン教室ではなく、全くの初心者でも、実社会で役立つスキルを身に付ける事 を主体に行っている教育機関です。
元々数十年と 指導してきた講師が、本当に人の為になるスクールを作ったのがEARTSです。
他のパソコン教室から転校してきた生徒さんの多くが、ここは今までのスクールとは全然違う! と皆さん良く言われます。
安心して学べる、自信を持ってチャレンジできる! ただ、パソコンのスキルを身に付けるではなく、人生の価値観そのものも1歩2歩と大きく生徒さんに新しい自分の発見をしてもらえる学校にしています。

HEARTSの授業時間はいつですか?

授業時間の詳細はこちら(https://online-hearts.com/course/)の時間割を詳細下さい。
また、生徒さんの様子を見ながら、祝日なども開講する事が多く、詳細については、教室のカレンダーにて掲載しております。
主に、朝の10時~12時 夜の19時~21時 が主体で 土曜日だけお昼があるなど変則的に開講しております。

通学するのにどのくらいの授業料になりますか?

授業料については、こちら(https://online-hearts.com/course/)のコース料金についてご確認下さい。
選択されるコースによって、料金・サービスが根本的に異なります。
一番のおすすめはやはり、本科生のコースで、何かあれば基本的には全て本科生が優位になるようになっております。
また、長く 一番安心してサポートも受けられるという事でも、本科生のコースがおススメです。

HEARTSってどんな雰囲気の学校なんですか?

和気あいあい。 生徒さん同士も仲良しです。
時々、生徒さん同士の会話が花開きすぎて『勉強しなよ!』と注意される位です。勿論、みんな真剣に勉強するときは、勉強する。 楽しく過ごす時は楽しく。 講師も生徒さんに 良い様にイジられ…。楽しい雰囲気の学校ですよ。

教科書やテキストは無いんですか?

全く無い訳ではありませんが、講師がオリジナルで作ったり、状況に応じて用意しております。
教材費は購入頂く必要はありません。できれば、買わないで欲しいとすら思います。
持ち帰りの教材があると安心して『勉強した雰囲気』を感じる事はできますが、安心して99%勉強しなくなります。
そして、実践が問われる中で使用するスキルなので、教科書をみて何とかする…という様では困ります。
自分でノートにまとめ、頭に入れる。実際に操作して身体で感覚で覚える。幾度となく繰り返す事で、教科書なんかでは決して身に付かない技術を提供するのがHEARTSです

一般的なパソコン教室とHEARTSとはどう違うんですか?

異なる点が多いので、一度にご紹介もできませんが、一般的には、大手フランチャイズのスクールが多いので、本部の指示に従う必要がありますが、HEARTSにはその様な縛りがありません。
その為、パソコンや仕事を持ち込んでの対応や、生徒さんの状況に応じて、随時カリキュラムを変更したり、かなり自由の幅が広い事。
また、カリキュラムを終了させる事が目的ではなく、あくまで生徒さんが実務で役立つことを念頭にしながら、長期のバックアップをしている事など。
生徒さんが大切だから、生徒さんである限り、多様なサポートを実施している点は、特記すべき点かと思います。
柔軟さと、まごころは、どこにも負けませんよ!という自信はありますね。

HEARTSを作って良かったと思える時はどんな時ですか?

パソコンが凄く苦手!! そんな想いで来られる生徒さんが多いなか、徐々に自分の好きな様にできるようになって、嫌い!がちょっと面白くなってきた! となって資格も取得する事もそうですが、実践力や仕事での活用を指導している私としては、仕事で役立った! 職場の評価が上がった!昇進した! とお聞きすると、本当にやってて良かったなと嬉しくなります。

教室受講とWebClass・リモート受講と違いはありますか?

授業内容は教室ですと、細かい対話をしながらなので、かなり柔軟に対応はできます。
リモート授業は授業時間中に教室ではなく、ご自宅のPCと講師のPCとを接続しながら行いますので、さほどの違いはありませんが、基本的にテキストチャット(文字)でのやり取りとなります。

WebClassは、教室で指導している内容をアップしています。WebClassだけでも授業をドンドン進めて行く事ができます。授業内容は教室以上により深く指導している事もあります。

HEARTSに自習室はありますか?

特別に自習室はありませんが。授業中は、勉強以外でも、自由に学んで頂く事もデキますし、お仕事を持ち込んで行って頂いても大丈夫です。またお仕事の相談等もお受けしますので、自習室以上に充実した時間を過ごして頂けるかと思います。

HEARTSに入学すれば絶対にパソコンが使えるようになりますか?

絶対ではありませんが、殆どの受講生がHEARTSで学ぶ事で、資格を取得し、仕事で活用し、独立されたりしています。
資格の合格率を上げる為に、デキる限りのアシストと支援を行い、個別でご自宅でもできるようにご希望に応じて、指導しています。

ご自宅での復習や予習をシッカリする事で、確実にパソコンスキルはアップします。
学んだ事を実践の中で、使ったり、復習しなければ、どうしても学習効率は落ちてしまいます。
スキルを短期間で習得されている受講生はしっかり復習されている方ばかりです。

入学について


HEARTSに入学するまでの流れを教えてください

◆入学の流れ

Mail(info@hearts.school) 又は ホームページのお問合せフォームよりご連絡下さい。

無料体験の日程の日を調整して、一度ご来校頂き、お話の中で、現在のスキルやされたい事などをお聞かせいただきます。

ご入学のご希望の場合、申込書にご記入頂き、ご入学となります。

体験日にご不明な点や、ご質問等、色々な事をお聞かせ下さい。

授業料のお支払いはどうすればいいですか?

毎月の授業料のお支払いは、口座振替によって頂戴しております。
入学時にお渡しする口座振替用紙に記載頂いた銀行とやりとりさせて頂きます。
授業料の引落は、毎月該当月の4日にお引き落としがあります。
例)10月分の授業料は、10月4日となります。(大型連休等が挟まれる場合は、前後します)

小学生からでも入学できますか?

小学生も大丈夫ですし、現に小学1年生から始められる生徒さんもいらっしゃいます。
漢字さえ読めれば問題ありません。 やっている学習内容は大人と同様です。
その為、小学低学年でありながら、大人がビジネスで利用するようなExcelの関数やビジネス文書も作れるようになっています。
また、学習区間があるので、基本的な事は勿論、プログラミングや、デザイン等、社会に出て、即時実践で対応できるスキルを日常的に習得していきますので、他の学問の学習や、学校でのプレゼン等で、周りを引っ張るリーダーシップ力も同時に指導しています。

 

勉強法について


どれ位勉強すれば、習得できるか分かりません。

こればかりは人ぞれぞれですが、習得を早めたいのであれば、これは一般の勉強と同じですが、予習と復習が必要です。
スクールだけでもコツコツ進みますが、もっとスピードアップされたければ、ご自宅で練習されるかどうかで、全然違ってきます。
HEARTSでは、ご自宅で予習・復習できる、生徒専用の学習サイトがありますので、いつでも自宅学習が可能な環境を提供しています。

本当に苦手な受講生はどうすればいいんですか?

初めての事だったり、または独学で頑張ってみたけどわからなくてダメだった…。
そんな経験ありますよね。苦手を克服する事はパソコンのみならず、非常に覚悟がいると思います。
でも、ご安心下さい。
ローマ字と日本語(漢字)が読めるのなら、大丈夫です。私にお任せ頂ければその苦手な気持ちを確実に取り払ってみせます。
パソコンは頭も確かに使います。しかし、初期の段階では反復的に繰り返す事で早期マスターします。つまり体育と同じですね。
逆上がりがデキない子には、コツを教えてあげ、後はそのコツを身体で覚えるまで何度も繰り返す。
ですので、どれだけ苦手であっても、HEARTSでは、その練習する機会、コツ。をシッカリ用意してお待ちしておりますので安心して飛び込んできてくださいね。

やるべき勉強を全部決めてくれるんですか?

はじめて、まだ間もない時は、何を勉強すれば、何に繋がるという全体像が分かりません。
その為、生徒さんのご要望をお聞きしながら、その為なら、これこれを先にマスターしておくと後から楽だよ…というようなカリキュラムを組みます。
一人ひとりやる事が違うので、こちらである程度の学習の流れを組んで行います。
ある程度知識がついてきたら、もっと具体的にされたい事が芽生えてくるので、その時も、また同様にカリキュラムを組みます。
ある程度、自分のやりたい事が自力でできる様になってきたら、自由に皆さん好きな事を学ばれてますよ。

教材を選ぶのに、どんな事を重視していますか?

HEARTSでは決まった教材があるようで、ありません。
一番大事なのは『実践力』ですから、採用する教材も、それに見合ったモノがドンドン出てきます。
生徒さんの練習になる!というモノであれば、ジャンル問わず、とにかく実務で役立つ教材を日々探しては教材として活用しています。

通学しなくてもWebClassだけで学習が進められるのはどうして?

HEARTSの生徒専用 学習サイト 『WEB CLASS(ウェブクラス)』は、スクールまでの距離や、学習時間の相違でも、自宅で学習できるようにしたオンライン上の教室です。
授業科目は、講師が生徒さんの要望や必要な事。普段教室ではデキない、指導してない事も含め、カリキュラムを精査しながら作っています。
オンライン上で、全て学習できるように、プリントなどもダウンロードできます。
WEB CLASS に限らず、生徒さんは、いつでも分からない事は、HEARTSのLINEやメールで質問を送る事ができ、文字で返せるモノは返しますし、教室に来た時でよければ、その時に解説もしますが、中々来られないという生徒さんには、その方専用に動画を撮影して、授業を進めています。

距離が離れていも、常に側にいる様に…。 WEB CLASSは常に更新し続け、パソコン関係だえでなく、ビジネス講座や様々な内容を用意しています。

資料が欲しいのですが

HEARTSの詳細については、チラシもありますが、どうしても紙面の面積に限界がありますので、WEBに書いている内容が一番充実しているように作っております。
また、ホームページには記載しきれない様々な細かいサービスが多く、詳細については教室にお問合せして頂くのが一番かと思いますので、お気軽にご質問下さい。

お問合せは、お問合せフォーム・E-mail(info@hearts.school) 又は LINE (https://lin.ee/ayoSoxC)にて対応しております。

リモートレッスンはどうやってやり取りするんですか?

授業を教室ではなく、同じ時間に ご自宅で受講できるのが『リモートレッスン』です。
リモートレッスンは、遠隔サポート専用のソフトを利用して、その時間だけ教室の講師のPCと、生徒さんのご自宅のPCとを接続して授業を行います。
授業中のやり取りは基本的にチャット(文字でのメッセージ)でのやり取りとなります。

 
 

受講生について


HEARTSってみんな週にどのくらい通ってるんですか?

習い放題の本科生は週1回~週2回が多いです。週3回の生徒さんもいらっしゃいます。特に制限がある訳でもなく、また在学期間に授業料が変動するので、お仕事や家族のイベントなど、みなさんお好きなタイミングで通われています。
4回生・タブレット専科については回数の制限がありますので、それぞれの回数で来校されますよ。

どんな生徒さんが多いですか?

HEARTSは元々、お仕事持込など、パソコン・ビジネススクールとしてのスクールですので、お仕事で活躍されている方や、また一般的なスクールと比較して、経営者・自営業の方の割合が比較的多い様に感じます。
最初はパソコンが苦手…という事で来られたお母さんが、HEARTSの良さを理解して頂いた上で、お子さんを連れてこられる事も良くあります。
年齢層的には小学生~60代がウェイトをしています。

 

講師について


先生はどんな人ですか?

指導の原点が『自分でまず考える事』なので、デキる限り、直接的な答えを教えずヒントを出しながら指導しています。その結果『先生~!答え教えて~! あかん~!』というやり取りが教室の中でよく聞かれます。

営業・企画・デザイン・制作・プレゼン・事務・戦略…。的な事は一通りできます。
現在も、HEARTS以外に、他企業のアシストも行っています。
生徒さんと色んな話をする中で、なんでパソコンの先生なの?もっと色んな事できるのに…と生徒さんにも良く言われますが、やっぱり、スキルアップしていく姿を見てるのが楽しくて…。 成長しているHEARTSの生徒さん全員が大好きだから。離れられませんね。なかなかこの仕事は。

講師は何人いるんですか?

講師は原則一人です。
ですので、どの時間帯に来ても同じ講師です。 ですので、授業の進行も全て把握しているので、非常にスムーズに授業を進める事ができます。

その他について


自宅のパソコンがトラブルになったら相談に乗ってもらえますか?

本科生(本コース)の生徒さんのパソコンに関するご相談は可能な限り対応致します。
新しく購入される場合は、目的や予算をお伺いして新品・中古問わず、デキる限り意に合うモノを探し出してセッティングまでし、直ぐに使える状態でお渡ししております。
またご自宅で利用されているパソコンのトラブルがあった場合は、お持ち込み頂けましたら、診断して一番コストを抑えた状態で修復致します。
特別にパーツ交換等が必要な場合は、パーツ料金の原価だけ頂きますが、それ以外の作業費用等は全て無料で対応しております。
安心して学べる、楽しく遊べる!不安を感じる事なく、デジタルを楽しんで頂けると何よりです。

どの様に授業を行うのですか?

授業形式には3つの種類があります。

授業形態
教室での一般授業(要予約)
教室での一般授業と同じ時間帯に行うリモート授業(要予約)
WebClass による自宅学習(予約不要)
基本的には個別指導型ですので、お一人お一人が違う内容で学習していきます。
ご自分のペースでゆっくり時間を使ってもらっても構いませんし、されたい事があれば、それを行っても構いません。
お任せ頂ければ、その方の目標とスキルを加味しながら最適な学習プランを随時提供しています。

ビデオを見るだけの学習ですか?

ビデオを利用する場合もありますが、基本的には生徒さんの進捗状況や目標を鑑みて、対話を通じて行います。
ビデオとはいっても、目の前にいるスタッフが、生徒さんからのご要望をお聞きして、ご自宅での復習などに利用できる物として制作しています。
一般的なパソコン教室にありがちな、「これを見ないと先に進めません!」というようなやり方は致しません。
逆に、生徒さん側が、ビデオ学習を希望して、分からない所を聞いて進める方が気軽という場合など、その方に合わせたやり方で行っています。
学習というのは、一人ひとりやり方や、落とし込みの方法が違いますので、その人にフィットしたやり方でご提案いたしております。

教材は随時購入していきますか?

教材費は不要です。特に販売もしておりません。
スクール内で利用する教材は、講師が独自にこれは練習になる!という問題をセレクトしたり、自作したりするなどでご用意しております。
ですので、教材費は無料(不要)です。

テキストなどがあると安心すると思いますが、テキストに頼らなければならない様な学習方法ではありません。ある程度の知識を理解すれば、実践を繰り返す事で、覚えていきます。
また、テキストという入力に特化するよりも、実践練習やノートへの書き出し等、アウトプットする事の方が、遥かに学習効率は高いです。
一般的に教室がテキストを販売するのは、いわゆる「ドル箱商材」だからですが、HEARTSは、その様な事は行いません。あくまで生徒さんの為になる事だけに特化しています。

授業予約はどうやってするのですか?予約は取れますか?

授業の予約は、HEARTS専用予約システムで授業のご予約を行って頂きます。
スマートフォン等で、簡単に予約・変更・キャンセル 等が行えます。

入学して間もない時は、やはりまだ不安が大きいので、同時に予約できる回数が多く、他の受講者の方よりも多く設定されていますので、優先的に予約を行う事ができます。
2年、3年…となってきた場合は授業料が安くなる分、同時予約の回数へ減っていきます。
但し、本コース(月回数コースを除く)の生徒さんは、受講回数に制限がある訳ではないので、授業を消化するごとに、次々予約を取って頂けますので、予約が取れない!という事でご不安になる事はありません。

仕事やプライベートな事を持ち込んだり、教室の器材を利用しても大丈夫ですか?

ぜひご利用下さい。
HEARTSは、お仕事を持ち込んだり、またお仕事のご相談にも随時対応しております。講師が分かる様々なジャンルの中でお力添えできる物であれば、対応致します。
特に、ビジネス系やプレゼン等については良く持ち込まれてご相談されますので、お気軽に授業中にお声がけ下さいね。
また、教室の器材も自由にご利用頂けます。
例えば、ビデオ編集等は、一般的なノートパソコンで行えば、処理が追い付かない、また熱暴走する…等になりかねませんが、教室のビデオ編集機に至っては、パソコンではなく、ワークステーションを導入して、高負荷にも対応できるビデオ編集マシンもご用意しております。
お友達の結婚式のビデオ制作や、プレゼンテーション動画等、一般家庭では、中々揃わない色々な機材がございますので、ご利用下さい。

その他

その他のご質問については、お問合せフォームよりご質問下さい。
些細な事でも、お気軽にご相談頂き、不安を解消して頂ければ幸いです。

お問合せフォーム